2020/05/30 20:00

こんばんは!!

最近ショップに掲載してない植物に関してばかりお話ししてすみません笑

鉢の宣伝ばっかりで笑もっと商品増やしますね笑

さて今日は!!私の好きな観葉植物の

【レックス ベゴニア】について熱く語りまーす!!

マニアックになりすぎないように気を付けまーす。。

まず、基本情報から。

科名:シュウカイドウ科

原産地:東南アジア、インドなど。

品種数:2000種以上

ベゴニアというは、大きく分けると、

・根茎性

・木立性

・球根性

があり、それぞれ特性や育ち方が異なります。

本当は1つずつ語りたいですが、誰も読まなくなっちゃうので。。

この中で、根茎性の交配により1856年ころに生み出されたのがレックスベゴニアと言われています。

先日のブログのシンボルツリーのような背丈が出る品種はありませんが、(大きくてだいたい70cm程。)

葉模様の美しさ、ホワイトやピンクのお花、ベルベットのような触り心地など、

とにかく魅力がありまくります!!

私は一番好きな観葉植物がレックスベゴニアの仲間たちですね~

観葉植物の中ではかなり独特な仲間たちなので、

あまりたくさんの種類をお店で見た事がある方は少ないと思います。

また、先ほどお話した通り、私は大好きなのでお店では良く仕入れて、

お客さんにも積極的におすすめして接客しましたが、

賛否両論。。

好きって言ってくれる人が少なかったですね、、

特に女性ファンが少ない。。。。悲しい。レックスベゴニアちゃんがかわいそうです。。

まあ良いんですが。でもこの世にファンが増えるように私はこれからも頑張りますよ!

だって数ある観葉植物の中で、こんなに葉が美しい植物なんてないし、

しかも花も咲いて、触っても可愛いし、、もう止まりませんのでこの辺でやめときます笑

いつか世界中のレックスベゴニアを集めて専門店でも開きたいです。

その時はぜひみなさん遊びに来てくださいね!!

それまでにファンを増やしてみせますよ~笑


#観葉植物 #多肉植物 #レックスベゴニア #ベゴニア #レックスベゴニアファンクラブ