2020/06/22 19:30
こんばんは!
また久しぶりの投稿となってしまいました。。。ervaです。
最近は急に気温が上がり、植物の管理が大変になってきましたね!!
と思ったら梅雨。雨。毎年この時期は色々大変です。。
さて今日はオンラインにもアップした’’アイビー’’について話していきます。
まずアイビーとかヘデラと言うと、
その辺に生えてるからわざわざ買うまでもないとか、
家の中に飾るイメージがない。。
なんで言われがちですが、そんなイメージを払拭してアイビー(ヘデラ)良さをプレゼンしていきます!!
基本情報から。

植物名:アイビー(別名:ヘデラ)
科名:ウコギ科
属名:キヅタ属
原産地: 北アフリカ、ヨーロッパ、アジアなど。
主な品種:ヘデラ カナリエンシス、ヘデラ ヘリックス ダックフント、ヘデラ ヘリックス アイリッシュレイス、ヘデラ ヘリックス アダムなど。
実は品種たくさんあります!
主に街角でみるようなグランドカバーに使われているのが、
ヘデラ カナリエンシス。

園芸品種で鉢植えなどで流通しているのが、
ヘデラ ヘリックス。

大きく分けてこの2種類と思ってもらえた大丈夫です!
皆さんはおそらく前者イメージが強いかと思いますが、
ヘリックスの方は斑入りの品種や、形が小鳥の足のように可愛らしい品種など、
愛せる見た目の品種がたくさんあるんですよー!!
こんな感じなら家の中にいても可愛いんじゃない??
って思ってもらえたら嬉しいです。
しかもアイビー(ヘデラ)自体が非常に強く育てやすいので初心者の方にもおすすめです!
外置きにしてグランドカバーやグリーンカーテンにしても成長早いのですぐ茂ります!!
まあ万能な子たちなんです。笑

さて、少しでもアイビー(ヘデラ)の魅力を伝えられたでしょうか。
これでアイビーファンが少しでも増えたらいいなー
ervaオンラインショップでも販売しているので是非ご覧くださいね!!
それではまた!!
#観葉植物 #多肉植物 #アイビー #ヘデラ